「イオンの家電って安いの?」
「イオンで他より安く家電が買える方法があるって本当?」
イオンといえば食料品や日用雑貨のイメージが強いですが、家電製品も販売しています。
しかし、限定セールやクーポンを利用すれば家電量販店よりも安く買えることもありますよ。
- 会員限定セールを利用する
- お客さま感謝デーを利用する
- 限定クーポンを利用する
当記事では、イオンの家電の気になる価格設定や保証内容、安く家電を購入する方法などを解説します。
イオンで家電を安く購入したいなら、イオンカードは必須と言えますよ。
目次
イオンの家電製品の価格は平均的
家電製品を購入する上で一番きになるのは値段ですよね。
結論から言ってしまうと、イオンの家電製品は安くもなく高くもなく平均的な価格設定です。
やっぱり電化製品店のようなお店と比べると、イオンの家電製品は安いと感じにくいのが正直なところです。
しかし特定の日を狙えば、業界最安値で購入できる可能性もありますよ。
イオンカード会員限定セールでは最安値になることも!
イオンでは、数日間限定の会員セールを開催することがあります。
最近では事前にネットから商品を予約して、店舗で支払いと受取りを済ませる「イオンおトク!e予約」という形でセールを開催しています。
例えば、最近開催された「決算謝恩ネットご予約会」では象印の炊飯器が販売されていました。
イオンでのセール価格では税込30,580円ですが、他サイトや店舗での販売価格を比較サイトで確認すると最安で税込32,650円でした。
- 決算謝恩ネットご予約会:税込30,580円
- 他店舗や通販サイト:最安で税込32,650円
他より2,000円近く安くなっており、イオンで購入するのが最安値となっています。
上記のように、イオンの家電は限定セールを狙えば他店舗よりも安く電化製品を購入できます。
実店舗でも数日間限定セールを開催することがあるので、近くのイオンをチェックしてくださいね。
「イオンおトク!e予約」のサイトでは、直近のセールを確認できるので要チェックです。
また、セール期間以外でもお得に購入する方法はあるので『イオンでお得に家電製品を買うならお客さま感謝デーの日を狙うべし!』の項目も合わせて参考にしてくださいね。
イオンブラックフライデー期間中ならセールで安くなる!
イオンの1年間の中で一番お得な日とも言える「イオンブラックフライデー」は、あらゆる商品が安くなる大規模セールです。
セール対象の家電も多いのでこのタイミングで購入できるならブラックフライデーを狙った方が断然お得です。
イオンブラックフライデーでは事前予約も開催しているので、欲しい家電があったら予約しておくのも手ですね。
イオンブラックフライデーについては『イオンブラックフライデーはいつ開催?期間やお得情報をくまなく紹介!』の記事も合わせて参考にしてくださいね。
イオンの家電製品は最大10年の保証が付けられる
家電を購入するなら、いざという時の保証もつけておきたいもの。
イオンの家電は「イオンワイド保証」で有料ですが延長保証をつけることができます。
本体価格の5%を保証料にすることで、メーカーと同品質の保証を受けられますよ。
イオンワイド保証は3年・5年・10年の3種類
イオンワイド保証は、商品購入時に本体価格の5%(10年保証なら7%)を上乗せすることで最大10年間の保証を受けることができます。
保証内容は、メーカー保証に加え以下のようなトラブルにも対応していますよ。
- 故障:故障時の修理代が保証限度額内の場合無料修理
- 落雷:落雷による故障破損が保証限度額内の場合無料修理
- 火災:火災で商品に被害を受けた際保証限度額内の場合無料修理
また、保証期間内なら回数無制限なので短期間にトラブルが遭っても安心ですね。
しかし、「本体価格の5%や7%って高くない?」と感じる方もいるはず。
イオンの家電を購入する際は、キャンペーンやお客さま感謝デーといった日を狙うと割引を受けることができます。
保証料分をキャンペーンなどで割引してもらえば、実質無料で保証が受けられるケースも少なくありませんよ。
イオンワイド保証は本体価格7,645円以上の商品が対象
イオンワイド保証は、どの家電製品でも加入できるわけではありません。
本体価格の7,645円以上の商品が対象ですが、一部対象外の商品もあります。
また、購入時にのみ加入可能なので、買ってしばらくしてから加入!という事はできないので注意してくださいね。
- 本体価格が7,645円以上
- 購入時にのみ加入できる
- 一部対象外の商品がある
- イオンスタイルオンラインで購入した商品は別途連絡が必要
オンラインショップ「イオンスタイルオンライン」で購入した商品は、到着後1週間以内にカスタマセンターへ連絡する必要があります。
購入する時点では加入できていないので、忘れないようにしてくださいね。
気になるイオン家電の配送料・設置手数料は?
イオンの家電の配送料は店舗によってバラバラです。
住んでいる場所の状況によって追加料金がかかることもあるので注意してくださいね。
- 3階以上に住んでいる
- エレベーターがない
- 玄関が狭く商品が搬入できない
また、エアコンを購入した場合は設置手数料がかかりますがこちらも店舗によってまちまちです。
イオン家電の配送料はネットで最大3,300円&店舗はバラバラ
イオンの家電の送料はネットショップであるイオンスタイルオンラインから購入した場合、以下のようになります。
通常配送 | 本体価格10,000円以上:無料 本体価格10,000円未満:550円 |
---|---|
大型商品・個別配送料 | 1点毎に550~3,300円 |
ネットから家電を購入すると、大体の場合「大型商品・個別配送料」となります。
商品一つひとつに配送料が設定されているので、購入する前には必ずチェックしてくださいね。
店舗で家電を購入する場合は、バラバラに設定されているので一概にいくらとは言えません。
配送料が固定されている店舗もあれば、○円以上購入で配送料無料の店舗もあるので本当にバラバラです。
直接店舗に確認するのが確実ですが、目安としてはネットで購入する際の配送料と殆ど変わらないと推測しています。
エアコンの設置費用は1万円前後がほとんど
中には、販売価格の中に設置費用が含まれている場合もあります。
エアコンの設置費用は、設置する位置やコンセントの規格によって料金が変わってきます。
相場としては1万円前後が平均ですが、状況によって料金は数万円単位大きく変わるので必ず確認しておきましょう。
配送設置料は住む場所によって追加料金がかかることも!
エアコンに限った話ではないですが、家電製品によっては設置料がかかります。
ただ、住む場所によっては更に追加料金がかかるケースもあるので要注意です。
目安として、イオン北海道で家電を購入した際の配送設置追加料金は以下のようになります。
- 3階以上に住んでいる:2,101円(エレベーターの有無で変動)
- ロープで吊り上げて搬入:4,201円
- 特殊な重機を使って搬入:実費
- テレビ、レコーダーなどの配線・設定:1,100円
状況によっては、配送設置だけで数万円かかることもおかしくありません。
購入する前には簡単な見積もりもしてもらえるので、心配な方は見積もりを行って不安要素を取り除きましょう。
イオンでお得に家電製品を買うならお客さま感謝デーの日を狙うべし!
イオンの家電をお得に買うなら、「お客さま感謝デー」を狙うのが一番おすすめです。
また、サンキューパスポートやバースデーパスポートといった特別なクーポンを使うことで割引を受けることもできますよ。
- お客さま感謝デーの日を狙う
- サンキューパスポートやバースデーパスポートを使う
- 店舗のチラシを読む
イオンの家電を安く購入する方法はいくつもあるので、あなたに合った方法を狙ってくださいね。
お客さま感謝デーの日は5%オフで買える!
イオンでお買物する日で一番お得なのは毎月20日と30日に開催されるお客さま感謝デーです。
- お客さま感謝デー:毎月20日・30日にお買物代金から5%オフ
お客さま感謝デーは対象になる商品が限られていますが、イオンの家電は対象となっているのでいつもより安く購入できます。
ただし、「ゲーム機本体」はお客さま感謝デーの対象外なので注意してくださいね。
お客さま感謝デーの詳しい内容については『お客さま感謝デーはイオンカードでお得にお買い物しよう!気になる特典やおすすめイオンカードも紹介』の記事でも解説しているので、合わせて参考にしてくださいね。
イオンの家電はサンキューパスポートやバースデーパスポートでも割引される!
イオンカードを作ると、特別なクーポンが貰えます。
- バースデーパスポート:利用者の誕生月に最大10%オフになるクーポン
- サンキューパスポート:イオンマークのカードを利用していると最大10%オフになるクーポン
お客さま感謝デーは20日と30日限定という縛りがありますが、上記の限定クーポンを使えば期間内であれば都合のつく日に利用することができます。
イオンの家電を購入する場合は、基本的に5%オフになります。
ただし、すべての家電が割引対象になっているわけではなく、ゲーム機本体などは割引の対象外です。
購入したい家電が割引対象かどうか、事前にチェックしてくださいね。
上記のような限定クーポンは、イオンカードを持っているからこそ発行されるイオンカード会員限定のサービスです。
まだイオンカードを持っていない方は、お得な入会キャンペーンが開催している今を狙わないと損ですよ。
イオンカードのお得なキャンペーンについては『イオンカードの入会キャンペーン最新情報|入会特典の受け取り方を解説!』の記事も合わせて参考にしてくださいね。
不定期開催の分割払い金利手数料無料キャンペーンも要チェック!
イオンの家電を購入する時は、分割払いを選択することもできます。
分割払いで気になるのは金利手数料ですが、イオンでは時々手数料負担キャンペーンを開催しています。
タイミングを狙ってお買物すれば、場合によっては手数料の差で家電量販店より安く家電を買える可能性もありますよ。
分割払い手数料負担キャンペーンは不定期に開催されるので、イオンで家電を買う前に『公式サイト』をチェックしてくださいね。
ネットからイオン各店舗のチラシを見ることが可能!
「近くのイオンで家電が安くなっているかチェックしたい!」という方は、ネットからチラシを確認することもできますよ。
『イオン公式サイト』では、全国にあるイオンの最新チラシを見ることができます。
チラシは新聞を取っている人だけが見れるものと思いがちですが、今はネットから無料で確認できるのでおすすめの方法です。
数日間限定のセールが告知されていることもあるので、日頃からチラシは要チェックですね。
気になる店舗を一度ブックマークしておけば、いつでも最新のチラシを確認することができますよ。
またイオン公式アプリからも、色んなお得情報が流れてくるのでぜひチェックしてみてください。
詳しくは『イオンでお得にお買物できる公式アプリ7選|アプリ限定クーポンや限定キャンペーンを要チェック!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
イオンの家電のリサイクル料金は地域によって異なる
「イオンで新しい家電を買ったついでに、古いものは処分したい…」と考える方も多いはず。
基本的に家電4品目とされるものは、イオンで引き取ってもらうことができます。
家電4品目以外のものは、店舗によって対応や料金が違うので必ず事前に確認をとってくださいね。
家電4品目は家電リサイクル法に基づきイオンで引き取ってもらえる
家電4品目とされるのは、以下の家電になります。
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
上記の家電は、家電リサイクル法で規定の料金を払って処分することが義務付けられています。
家電4品目をリサイクルする際は「リサイクル料金」と「収集運搬料金」が必要です。
リサイクル料金は『家電製品協会公式サイト』で確認できるので、事前にチェックして大体の料金を把握しておきましょう。
収集運搬料金は、購入した場所によって料金が異なります。
- イオンオンラインサイトで購入:1,100円(引取のみ:2,750円)
- イオンの店舗で購入:店舗によって異なる
店舗で購入した場合の収集運搬料金は変動しますが、大体はイオンオンラインサイトで購入した時と同じくらいの料金がかかると思っていいでしょう。
エアコンのリサイクルには工事料金が発生する場合も!
エアコンをリサイクルする場合は、取り外しの必要があるので工事料金もかかってきます。
イオンオンラインストアでエアコンのリサイクルを頼む場合、以下の取り外し料金が発生します。
- 買い替え:4,400円
- 引取のみ:6,600円
上記の料金は、リサイクル料金や収集運搬料金とは別なので注意してくださいね。
小型家電はイオンと自治体によって異なる
電子レンジといった小型家電の場合は、購入した店舗や住んでいる自治体によって料金が変わります。
小型家電は「小型家電リサイクル法」を基に処分されますが、家電4品目とは違いリサイクル料金は発生しません。
ただし、自治体によっては粗大ゴミ扱いとなり、処分費用が発生することもあるので住んでいる地域がどうなのか必ず確認してくださいね。
また、イオンの店舗によっては買取や引取をしてもらえる場合もあるので利用するのもおすすめです。
イオンスタイルオンラインで購入した場合は、その場で引き取ってもらうこともできますよ。
新しい機器の購入に伴い廃棄する場合には、購入後イオンスタイルオンラインカスタマーセンターよりお電話にて配送設置日、リサイクルの有無、ワイド保証の加入の有無を確認させていただきますので、引取りをお申し込みください。
商品配送時に配送業者が古い製品を引取り、メーカーに引き渡してリサイクルを行います。引用元:イオンスタイルオンライン
小型家電は品目や地域によって対応が大きく異なるので、処分する時には注意してくださいね。
イオンの家電まとめ
当記事では、イオンで買える家電製品についてまとめました。
イオンで販売している家電の価格は高くもなく安くもなくといった価格設定です。
しかし、イオンの特典を利用すれば他の家電量販店よりも安く購入できる可能性があります。
- 数日間限定セールで購入する
- お客さま感謝デーを利用する
- バースデーパスポートやサンキューパスポートを利用する
セールなどを利用すれば最安値で購入できることもあるので、家電を購入する際はイオンを選ぶのもおすすめの選択肢です。
イオンカード会員限定のセールなどが多いので、まずはイオンカードを作るところから始めましょう。
当記事を参考にして、イオンでお得に家電を選んでくださいね。